旅する起業家2

【動画あり】Google Search Consoleの登録の仕方や使い方について徹底解説します

今回はSearch Consoleの登録のやり方、使い方を徹底的に解説していきたいと思います。

ちなみに正式名称は『Google Search Console』(旧名称:Google ウェブマスターツール)と言います。

Googleが提供している無料のサイト管理サービスなんですよ。

ブログ運営者には非常に便利な機能が使えますので、こちらは必ず設定していきましょう!

Google Search Consoleとはなんぞや?

そもそもGoogle Search Consoleってなんのことなのか?

Google Search Consoleの登録や設定を行うことで4つのことができるようになります。

  1. 自分のブログサイトに問題やエラーが起きないないか
  2. 内部リンク・外部リンクの状態
  3. 検索エンジンに早く書いた記事を表示させられる
  4. 検索エンジンからどんなキーワードで自分の記事にアクセスがきているのか

と、このようにGoogle Search Consoleは私たちサイト管理者のお役立ちツールなんですよね。

登録前の準備について

Google Search Consoleに自身のサイトを登録する方法は複数ありますが、この記事では【HTMLタグで登録する方法】解説していきますね^^

なお、Googleのサービスを利用していきますので、Googleのアカウントを取得しておきましょう。

まだ取得されていない方はこちらの記事を参考に行なってみてくださいね。

Google Search Consoleの登録の仕方

Google Search Consoleの登録〜設定でやることは一つ。

Google Search ConsoleとWordPress(自身のサイト)との紐付けをすることです!

Google Search Consoleにサイトの所有権を確認することで紐づけかできますので、これからその設定方法を解説していきますね。

Google Search Consoleの公式ページへログイン

それでは、公式ページ(Google Search Console公式ページ)へログインしていきましょう。

なお、プロパティには、ドメインURLプレフィックスの2種類のタイプがあります。

Google Search Console,登録,手順

基本的には、どちらか一方のプロパティ登録で問題ありませんが、2つのプロパティの登録方法を順番にご紹介していきますね。(ちなみに、私はどちらも登録しています。)

【URLプレフィックス】プロパティの登録方法

Google Search Console,登録,手順

上記のように、サイトURLを入力して、「続行」ボタンをクリックします。

Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス

上記のように、いくつかの確認方法がありますが、比較的に簡単な「HTMLタグ」をクリックします。

Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス

上記のように、メタタグをコピーして、この画面はそのままにして、新しい別タグでWordPressを開きます。

下記は、テーマJINの場合のメタタグの貼り付ける位置です。

「ダッシュボード>HTMLタグ設定>【head内】」

Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス

ちなみに、テーマJIN以外の貼り付け位置は、お使いのテーマの公式マニュアルなどで確認してください。

Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス
Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス
Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス
Google Search Console,登録,手順,URLプレフィックス

上記のように、左上に登録したサイトURLのプロパティが表示されていれば、【URLプレフィックス】プロパティの登録(紐づけ)は完了です。

なお、先にGoogleアナリティクスを登録済みの場合、「所有権の確認」が自動で行われることがあり、「HTMLタグ」などでの確認が不要の場合もあります。

【ドメイン】プロパティの登録方法

【URLプレフィックス】プロパティの登録が完了してからの登録手順となります。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上記のように、「+プロパティを追加」をクリックしましょう。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上記のように、ドメイン(example.comのような形式)を入力して、「続行」ボタンをクリックします。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上記のように、TXTレコードをコピーして、この画面はそのままにして、新しい別タグでエックスサーバー(Xserver)を開き、「DNSレコード設定」をクリックします。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ
Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上記のように、いくつかドメインがある場合は、該当のドメインの「選択する」をクリックします。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上位のように、設定対象ドメインが設定したいドメインになっていることを確認してから、「DNSレコード追加」をクリックします。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ
Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ
Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

上記のようなメッセージが表示されれば、無事にTXTレコードの設定は完了です。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

そして、TXTレコードの設定が完了したら、「確認」ボタンをクリックします。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ
Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

なお、TXTレコードの設定が完了し、「確認」ボタンをクリックしても、下記のようなエラー画面になることがあります。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

単純に確認作業に時間がかかっているだけなので、一度「OK」ボタンをクリックして画面を閉じましょう。

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

しばらく時間をおいてから、上記のように「未確認」のプロパティから再度確認作業をすると、下記のような画面になるので、「確認」ボタンをクリック

Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ
Google Search Console,登録,手順,ドメインプロパティ

Google Search ConsoleでのGoogle アナリティクスとの関連付け

Googleアナリティクスの登録が完了していない場合は、この関連付け作業はできませんので、Googleアナリティクスの登録が完了してから、関連付け作業をしましょう!

まずは、「Google Search Console>設定>協力者」をクリックします。

Google Search Console,関連付け
Google Search Console,関連付け
Google Search Console,関連付け
Google Search Console,関連付け
Google Search Console,関連付け

上記で、Google Search ConsoleでのGoogle アナリティックスとの関連付け作業は完了です。

Google Search Consoleの使い方

最後に普段のGoogle Search Consoleの基本的な使い方も紹介してきますね!

一番使うのは、以前は“Fetch as Google”と言われていたインデックス送信です。

ブログ立ち上げたばかりは、記事投稿してもなかなかインデックスされずに数日〜1週間ほどかかることが多いです。

インデックスは検索エンジンに自身の投稿した記事が反映され、検索結果に表示されるということ。

そこでGoogle Search Consoleより、記事を検索エンジン上に早く表示させることができます

インデックス送信のやり方

普段記事更新をした後にやるべき必須な項目になります!使い方を覚えておきましょう。

Google Search Console,インデックス送信,手順

下記のように、検索窓にインデックス送信したい記事URLを入力します。

Google Search Console,インデックス送信,手順
Google Search Console,インデックス送信,手順
Google Search Console,インデックス送信,手順

上記のような画面になれば、正常にインデックス登録は完了です。

下記のような画面の場合は、インデックス登録はされていませんので、再度「インデックス登録をリクエスト」しておきます。

Google Search Console,インデックス送信,手順
Google Search Console,インデックス送信,手順
Google Search Console,インデックス送信,手順

上記のように、リクエスト済みなので、しばらく時間をおいてから、再度、検索窓にインデックス送信したい記事URLを入力すると、下記のような画面になると思います。

Google Search Console,インデックス送信,手順

これでOK!

最初は慣れるまで大変だと思いますが、できるだけ記事の更新ペースを保ち、インデックス速度が上がるまで更新を続けましょう。

インデックス送信の登録に関しては回数の制限があります。

①URLのみをクロールする:月に500回
②このURLを直接リンクをクロールする:月に10回

毎回このURLのみをクロールするを選択してインデックス登録の送信を行なってくださいね^^

追記

Google SearchConsoleでインデックス送信をする方法の動画もあります!

インデックス削除のやり方

Google Search Consoleは、基本的には、インデックス登録をする時に使用することが多いです。

しかし、不要になった/削除したい記事URLのインデックス登録を削除したい時にも使用します。

Google Search Console>インデックス>削除」の「新しいリクエスト」より、インデックス削除依頼が可能です。

Google Search Console,インデックス削除,手順

「URLを一時的に削除するのタブで、削除したい記事URLを入力し、「このURLのみを削除」にチェックを入れて、「次へ」ボタンをクリックします。

Google Search Console,インデックス削除,手順
Google Search Console,インデックス削除,手順
Google Search Console,インデックス削除,手順

なお、上記のインデックス削除依頼をしてから、該当記事を下書きに戻すなり、削除するなりをした方が良いです。

最後にサイトマップ送信もお忘れなく

Google Seach Consoleの設定が完了したら最後にサイトマップ送信もしておきましょう。

このプラグインを設定しておけば、記事を更新した際に自動でサイトマップを送信してくれます。

下記のサイトで詳しく解説していますのでぜひ参考にされてみてください。

まとめ

本日も作業お疲れ様でした。

Google Search Consoleの登録方法はいくつかあります。

ブログ記事を更新したら、Google Search Console記事をインデックス登録をリクエストして、検索エンジンにすぐに評価してもらえるようにできるだけ早くこの作業を行なっていきましょう!!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

旅×ブログ起業家のKanako
私、Kanakoは今現在、一か所に定住することなく、本当の意味での自由な暮らしをしています。

シゴト道具はPC一つだけです。

しかし、

最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。

私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。

好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました

そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。

どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?

ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!

こちらです。

メルマガバナー新

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


私が”ブログ”で月収100万円を得ている方法とは?
詳しくはこちら
私が”ブログ”で月収100万円を得ている方法とは!
詳しくはこちらから