旅する起業家2

なんで日本には「お金を稼ぐことは悪い」という風潮が?

今の日本には「お金を稼ぐ人=悪い人」というイメージが根強く、お金のマインドブロッグが強い方も多いですよね。

本当はお金を稼ぎたいのにお金を稼ぐ事に対して罪悪感を持ってしまい、豊かになれない方も少なからずいます。

そこで今回の記事では、

  • 一体なぜそういう認識が生まれてしまったのか?
  • なぜお金を稼ぐのは悪いことだと言われているのか?

についてお伝えしていきます。

お金についての知識がないからこそ、私達はこれからどのような考え方を持ってお金と向き合っていけば良いのでしょうか?

個人で稼ぐのが当たり前な時代だからこそ、今一度「お金を稼ぐ」ことに向き合ってみてほしいです。

なんで「お金を稼ぐのは悪いこと」という風潮が日本にあるのか。

日本の認識は「お金を稼ぐ人=悪い人」。

つまり「裕福・お金持ちの人=悪」なのです。

これらは、私も物心ついた時からあった認識です。

なんでそんな風潮が以前からあるのでしょうか。

この認識を前提にお話すると、一見矛盾することもあります。

例えば、高校生三年生のAくんは高校受験でめちゃめちゃ勉強頑張って、東大に受かります。そして東大卒業してから上場企業に就職してどんどん出世してAくんはたくさんお金を稼ぐことができるようなりました。

このパターンも「お金稼ぐ人(Aくん)=悪い人」になってしまうのでしょうか?

そんなことはないですよね。

私は今回お話している「お金を稼ぐ=悪い人」というレッテルの中には、日本人の根付いた偏見や価値観があるだけ、なんだと思っています。

例えば、

  • 人の意に反した行為(詐欺)をしてお金儲けをして得られたお金
  • 自分だけが幸せになればいいと思って稼いでいる都合のいいお金

といった感じで、稼いだ理由がどこかで勝手にこのような認識になっているからではないでしょうか?

これからお話する「お金を稼ぐのが悪い」といった風潮は日本の歴史を辿ってみると、より理解しやすくなってきます。

日本人は投資意識が低く&お金を貯めるのが善だと思っている。

この「稼ぐ人=悪い人」という認識ができたことでどうなるのか?必然的にお金を使うことに対してどんどん臆病になりがちです。

習い事や何かモノを買う時などのお金を使う時に必ず「私の元からお金がなくなってく〜」という不安を感じてしまうのです。

「お金が戻ってくることはない」という心理が働くんですよね。

でも、それもそのはずです!お金の使い方なんて日本の学校で教えてくれるところはありませんし、自ら学ぼうとしない限り立派なオトナになっても永遠に間違ったお金への認識で人生を終えていってしまいます。

だけど、本当はめちゃくちゃ勿体無いのです!

以下の記事もよかったら参考に読んでいただけると嬉しいのですが、お金って本来なくなるという考えではなく「増えていく(投資)」という考え方に変えていくべきです。

じゃないと、絶対どこかで自分自身がすごく、つらくなる。

あのバック買ったら、お金がなくなる! あの資格取りたいけど、お金が減ってく!

精神的な不安からストレスしか増えないから、やっぱりそうならないためにちゃんとお金のことから逃げずに自ら学ぶべきだと思うんです。

今からでも遅くないと思うので、「金持ち父さん貧乏父さん」とかはストーリー性もあってとっても面白く読めるので、ぜひ読んでみてくださいね。

文章苦手な人でも比較的読み進めやすいのでおすすめですよ!

また、日本人は、投資意識が低く、低いほどお金に苦しむ人は増えていきます。「お金を貯める人が善」という価値観のままでは将来の不安はなくなりません。

だからこそ思うのは、時代に合わせていかにお金を楽しく使って増やせるのか?ということをしっかり考えていくべきだということです。

日本の歴史的背景から読み取るお金の価値観

先ほど申し上げたように、なんで日本ではそういった風潮があるのかここで日本の歴史を辿ることで、その理由が分かってきました。

歴的背景を元にお話していきますね!

1つ目は約250年以上という長期政権を築いてきた徳川時代

徳川家康はある意味「平和を愛する人」で、ある意味「臆病」だったんじゃないかと思います^^;

そのおかげで約265年以上徳川政権を維持し続けることができた。しかし、それは「質素倹約」を「美」とする時代があったからです。

徳川家康は、国民にお金を持たせるとロクなことはしないし、財力があることで権力を取り返しにやってくることを恐れ、それらを防ぐために幕府以外(政府)は民にお金を持たせないようにして国家全体をコントロールしていたのです。

その中で武士には「高い身分」を与えたりと、徳川家康はうまいこと幕府側と民との間で絶妙なバランスをとっていたのですが、私が思うに単に家康は政権が奪われるのが怖くて怖くて仕方がなかったのかもしれません。

やがて日本中の身分の低い農民や町人というのはお金がないこと(貧乏)が「美徳」という価値観が植え付けられていき、「貧乏は善」といった風潮が生まれてきました。

視点を変えると、徳川家康の「貧しいことが善」としたことで、国全体の平和が保たれたということでもありますけどね。

そして、この時代「士農工商」という制度もありましたが、その中で最も稼いでいたのが「商人」たちです。しかし、どうやら彼らはとても強欲で汚れたお金にまみれた身分だと他の民から非常に嫌われていたようなのです。

引用:「貧しいがゆえの平和」

これらが、この貧しいがゆえの平和の裏にあった、「お金を稼ぐ人=悪い人」という価値観になった原因の一つだと思います。

2つ目は戦争をしていた時代にに掲げられた「国民貯蓄奨励局」

日中戦争が開始されて、長い戦争になったものだから物資や労働力の不足に、政府はだんだん「お金がなくなってきてやばい!」と気が付きます。

そこで昭和13年(1938年)に「国民貯蓄奨励局」というものを政府が設立しました

これは日本国民全員に貯金をさせて、そのお金を使って戦争を続けるために設立されてたのです。

昭和16年には「国民貯蓄組合法」が制定されています。

「家は焼けても、貯金は焼けぬ」「勝つために国民貯蓄」といったスローガンとともに国全体で貯蓄奨励キャンペーンが展開されていったのです。

その結果どうなったかというと、強制的に国民は「貯金=善」という価値観を植え付けられていきました。

※驚くのは子どもたちも対象になっていたこと。学校でも小遣いを貯金するように呼びかけられていきました。

これらのことがあって、日本の中で「貯金する人=美」⇔「貯金しない人⇔汚」

こういった認識が広がっていったのでしょう。

歴史的背景から日本の認識が「どうしてお金を稼ぐ人が悪い人」となったのか、なんとなくご理解いただけたでしょうか?

これからは「稼ぐ人=社会貢献度の高い&尊敬される」時代

こうやって日本の歴史的な背景を読み取っていくうちに分かってきたのは、いつも権力のある一番えらい立場の人が、私達一般人をコントロールしてきていたことです。

権力者は強い発言力とか財力とかを兼ね備えていますよね。

じゃぁ私達はどうすればこれからの時代、そんな権力者(政府)にコントロールされずとも生き残っていけるのか?

お金を稼ぎたいと思っている本心はどこへやればいいのか?

私はその方法を探し自分で稼ぐスキルを身につけてどんどん稼いじゃえばいいと思います!

前回の記事でもちらっと書いていますが、アメリカではお金を稼ぐ人ほど民に尊敬され、社会貢献度の高い人だという認識が根付いています。

日本と真逆(笑)

それもそのはず。

アメリカでは小学校の時点で「投資の授業」もあるくらいお金の正しい使い方とかを学んでいますし、お金を稼ぐ力があるというのは、周りからとっても立派なことだと捉えられているからです。

だから、小さいうちから「人の役に立つ人になり、お金を稼ぎたい!」と自然と思えるようになるのです。

ちなみに、アメリカだけでなくイギリスもそうです。中学校から経済や金融機関のことを学んだりと、日本人に比べるとお金のことを学ぶ機会が超多いのです!

私もこのことを知った時にお金の価値観は一気に変わりました。

だから今もこうやって焦って行動を起こし(笑)自分の力でビジネスしています。ブログは最高月収は55万円、情報発信ビジネスでは身につけたスキルを販売して、今月もすでに月収85万円と売上を伸ばしています。

なので、日本の風潮がこうやってお金を稼ぐことが悪とされてきたからって、これからもその風潮を引き継いでいく必要はありません。

価値観は自分でつくっていくもの。自分で好きなだけ稼いでいいと思います。自分勝手な価値観へと変えていきましょう。

よく有名な起業家(前田裕二さんとか)も、これからの時代は「個人の力で稼ぐ時代」とおっしゃっていますし、武器がない人は武器(ブログや物販など)をつくってどんどん幸せになっていけばいいじゃないかと思っています。

古い常識に惑わされてはいけません!まじで。

日本の風潮に流されず、たくさん稼いでまずは自分を幸せにしてあげましょう。

旅×ブログ起業家のKanako
私、Kanakoは今現在、一か所に定住することなく、本当の意味での自由な暮らしをしています。

シゴト道具はPC一つだけです。

しかし、

最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。

私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。

好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました

そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。

どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?

ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!

こちらです。

メルマガバナー新

 

私が”ブログ”で月収100万円を得ている方法とは?
詳しくはこちら
私が”ブログ”で月収100万円を得ている方法とは!
詳しくはこちらから