こんにちは!
FUN FUN TravelerのKanakoです^^
私がタイを旅していたときに向かった観光の穴場スポット、タイのグランドキャニオンに向かった時のこと。
目的地はアジアの国【タイ】にあるグランドキャニオンだったのですが、帰るときにグランドキャニオンが3つもあることに気がつきました。
やっちまったな〜〜〜!と思いましたが幸い本物(行きたかった)のグランドキャニオンでした^^(笑)
もしタイのグランドキャニオンへ行くときは同じ場所に3つのグランドキャニオンがあるので迷わないように向かってくださいね〜。
どれが本物か見極めるためには大きな看板が目印なんですよ^^
一体どんなところなのか?目印とアクセス方法も紹介しますね。
チェンマイにあるグランドキャニオンは想像以上に美しい景色が広がっていましたよ^^
タイにもグランドキャニオンがあった?

グランドキャニオンといえば、アメリカにある国立公園が一般的に知られている場所ですよね。
ちなみに、私もグランドサークルで、西回りルートで本物のグランドキャニオンへも行ってきました^^
参考記事:グランドサークルでレンタカーするなら西回りコースがおすすめ!理由や期間や費用も紹介するよ!
グランドキャニオンは壮大な自然がそのまま残っていて、世界遺産に登録されています。
しかしタイのグランドキャニオンは、違います(笑)人工でできた自然です!
このグランドキャニオンは約10年ほど前に偶然できたそうなんです(1998年くらい?)もともと採石をしていたところ、水が自然と貯まってきて湖になりました。
つい最近2015年〜少しずつ観光スポットとして知られて行くようになり、密かに人気上昇中です。
チェンマイにあるグランドキャニオンの正式な地名は「ハーンドン・グランドキャニオン」です。
本物のグランドキャニオンと比べてしまうと、悲しい結果になるかもなので期待せずに行くことをおすすめします(笑)
個人的には湖のエメラルド色がすごく綺麗で、泳げるしジャンプ台もあってアクティビティ的には楽しめるところだと思います~!
なぜグランドキャニオン3つあるの?

タイのグランドキャニオンで泳いで遊んだ後に気が付いたこと。
それはグランドキャニオン3つもあったんかーーーーい!ってことです。
というのも、実際似たような景色でしたし、「グランドキャニオン」って書かれた看板がそれぞれ場所にあったからです。
じゃぁ、なぜ3つも作っているのか?
これは予想ですが、おそらく欧米人などの観光客が増え始めたことが考えられます。最近できたとはいえ、タイ人にも隠れ人気スポットのようですし、繁盛しているんではないでしょうかね。
本物のグランドキャニオンはどれ?迷わないように目印はこれ!

目印はこの絵とでっかい看板です。
「Ground Canyon」の看板色々あるので、この看板見つけたら正解です!!
ちなみになんか違う?って気が付いて入らなかった偽物の「Ground Canyon」がこちら。

すごく見た目綺麗で施設も整っているように見えるんですけど、ウォータープレイランド的なイメージですね。中に入っていないので、わからないのですが、かなりこじんまりしているように見えました。
どちらかというと、お子様向けな感じです。
私たちが入って遊んだグランドキャニオンの写真はこんな感じ^^

基本的にみんなそれぞれ浮いて遊んでいたり、日光浴していたりします。
アクティビティは4つあります
- 木で作られた板に捕まって泳いだり(水深4.5M〜)
- 高いとこ(7.8M)からの飛び込みジャンプ
- ボルダリング
- ボートのレンタルでぷかぷか
ボルダリングはこんな感じ。板につかまるところが手作りでありました。

ジャンプは右側の人が集まっているあたりのところから!
普通にめっちゃ怖そうでやめました^^

ボートの写真はないですが、2人から3人が乗れる小型のボート。自分で漕いで自由に浮いて入られます。
欧米人にすごく人気みたい!!
アクセス方法を紹介します
アクセス方法は2つ
- 「ソンテウ」という6〜10人くらい乗れる乗合タクシーで向かう
- バイクをレンタルして直接向かう(チェンマイ市内から40分弱)
1のソンテウを利用する場合は、チェンマイの旧市街からソンテウのおじちゃんと直接値段などを交渉して貸切で向かっているそうです。
挑戦してみるのもいいかも!その時はGoogle 翻訳アプリがとっても便利ですよ!!
参考記事:Google翻訳機能のオフラインの使い方!新機能リアルタイムカメラも便利でおすすめ
私は自由度が高い方がいいなと思って、バイクをレンタルを選びました!
Googleのオフライン地図アプリがすごく大活躍してくれたんですよ^^
参考記事:(作成中)
チェンマイのグランドキャニオンの正式名称『ハーンドン・グランドキャニオン』の場所はこちら。
- 入場料:50バーツ(ライフジャケットこみ)
- 施設内:カフェテラス・シャワー・トイレ ・ロッカー・ボート乗り場
- 電話番号:09−0893-9858
- 営業時間:朝8時半〜18時(年中無休)
カフェはあるんですが、観光客価格になっていてやや高め。アイスや飲み物の種類は豊富ですがご飯ものは種類が限れれます。
最後に
タイに3つもグランドキャニオンあるなんて知らなかったんですが、後からいちお私たちが行ったグランドキャニオンは本物ってことがわかりホッと安心しました。
バイクで向かったので、もーーー汗がだらだらで!湖に入った時は最高でしたよ♬
個人的に景色も楽しめましたし、暑いとこにぴったりなアクテビティとして訪れるのもいいかもしれませんんえ^^
帰りは夕方になりましたが、バイクだと風気持ちいし、向かう途中にBIGWという大型のスーパーもあります。レストランもあるし、お腹減ったら立ち寄って食べちゃうのもいいかもしれません。
意外と穴場なので、ミニミニグランドキャニオンを楽しんでみてくださいね!!
シゴト道具はPC一つだけです。
しかし、
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。