
今回もWordPressでブログ運営する場合に必須プラグインを紹介していきます!
【PING送信プラグイン】WordPress Ping Optimizerはあなたが記事を更新した時に、PING送信を行うための一括管理プラグイです。
まずは聞きなれない「PING送信とは?」について解説していきますね!
当記事を参考にPING送信先の設定まで行なっていきましょう!
目次
PING送信とはなんぞや?
PING送信に付いて簡単に説明していきたいと思います。
PING送信とはサイトに記事が投稿された際に更新情報が集められている各PINGサーバーに対して、記事の更新のお知らせをする役割があります。
この記事の更新のお知らせの内容は3つです。
- 記事URL
- 記事のタイトル
- 記事の概要(ディスクリプション)
その前にこのPING先の設定していく必要があります。
【設定手順】
- プラグインWordPress Ping Optimizerをインストール、有効化。
- PING送信先の設定
これで、あなたが記事更新を行う度に自動的に各PINGサーバーに更新情報がインデックスされます。
インデックスは更新情報をお知らせする機能のことです。
PING送信には3つの効果がある
PING送信すると3つの効果があります。
インデックス速度の改善
最も効果が期待されているのが、インデックス速度の向上です。
ブログサイトを立ち上げたばかりで記事を更新してもSEOがまだ強くないので、どうしてもインデックスに時間がかかります。
しかしこのPING送信をすることで、何にもしないよりもインデックス速度には良い効果があります。
アクセスアップに繋がる
検索エンジンにインデックスされずなかなか上位に表示されなくても、PING送信先のユーザーからのアクセスアップが見込める。
ドメインの強化
PING送信するとなると、記事のURLの多くが送信先サーバーに拡散させることになります。
これはドメインの強化の効果があるとも言われています。
WordPress Ping Optimizerのインストールから設定まで
インストール→有効化
それではまずプラグインのインストールから始めましょう!
ダッシュボード>プラグイン>新規追加とクリックすると、プラグインの検索窓からインストールできます。
WordPress Ping Optimizerをインストール〜有効化まで済ませましょう。
参考記事:【WordPressのプラグイン】無料で便利な機能満載!インストール方法と3つの注意点
WordPress Ping Optimizerの設定方法
では早速PING送信先の設定を行なっていきますよ^^

ダッシュボード>設定>WordPress Ping Optimizerをクリックしていきましょう!

3つのステップで設定が完了します。
- 枠の中にPING送信先のURLを入力
- Enable pingingのチェックボックスにチェックを入れる
- Save Settings(変更を保存)をクリックして設定完了
おすすめのPING送信先一覧
初期設定の際、どこのPING送信先を①に入力すればいいのか、
わからない方におすすめのPING送信先一覧を紹介しておきますね。
迷われた方はこちらを参考に、コピー&ペーストで①のPING送信先の欄に貼り付けてくださいね。
【PING送信先一覧】
- http://rpc.technorati.jp/rpc/pinghttp://ping.amagle.com/
- http://blog.with2.net/ping.php/
- http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
- http://bulkfeeds.net/rpc
- http://ping.blo.gs/
- http://ping.blogranking.net/
- http://ping.fc2.com
- http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
- http://ping.rootblog.com/rpc.php
- http://ranking.kuruten.jp/ping
- http://rpc.pingomatic.com/
以上でWordPress Ping Optimizerの設定は完了しました!
注意点は2つ
- 重複送信しないようにすること
- 送信先はある程度の数に絞る
PING送信先の登録を行うとき、送信先を重複させてしまうとスパムと認定されることがあります。
送信先は多いほどいいという訳ではありません。
登録しすぎてもサーバーに負荷がかかってしまい、逆効果にもなり得るので気をつけておきましょう。
まとめ
WordPressでブログ運営する上で、PING送信はSEO対策やドメインの強化、アクセスのアップにも繋がる素晴らしいプラグインです。
注意点の二つだけは頭に入れて、今回の記事通りに設定していただければ問題はありませんのでご安心ください。
一度設定してしまえばあとは自動でPING送信されますので、ぜひWordPressの開設されたら早めに設定を行なっていきましょう!!
本日もお疲れ様でした^^
シゴト道具はPC一つだけです。
しかし、
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。