目次
週末フリーランスの始め方
週末フリーランスを始めようという方は、
- 週末フリーランスについての正しい知識を得る
- 自分にできそうな仕事から挑戦
このステップで仕事を選んで始めていきましょう。
週末フリーランスについて正しい知識を得る
まず、週末フリーランスとは、その名の通り土日の空き時間を使ってビジネスをするということですが、ここで一つ週末フリーランスに似た「週末起業」という言葉の意味と比較をして理解を深めておきましょう。
週末起業とは、週末だけ会社に雇われない形で個人事業主となる点において、あくまで起業なので自分の力でビジネスをしてお金を稼ぐというスタイルのことです。
週末フリーランスの場合とは、クラウドソーシングなどの大手サイトで、自分の生かせそうなスキルを武器に、クライアントからの依頼通りの内容がこなせそうであればその仕事を請け負う形でビジネスが成り立ちます。
週末起業と週末フリーランスの共通点としては「本業とは別の収入源を持つこと」「会社に雇われることなく自分のスキルや資格を生かして自分のビジネスをする」ことでしょう。
自分にできそうな仕事から挑戦しよう
では、次に週末フリーランスにおいて「仕事を請け負う形でビジネスができる仕事とはどんなことか?」についてですが、フリーランスが最も多く利用している「クラウドソーシング」というシステムについてお伝えしていきます。
このクラウドソーシングのシステムを使う大手サイトに「クラウドワーカー」や「ランサーズ」というのがあるのですが、このサイトを見ていただく通り仕事の種類は100種類を超えて多岐に渡っています。
このサイトには仕事を依頼する側と仕事を請け負う側(受注する)が存在していて、互いに仕事の条件や内容がマッチングすれば、ワーカーはその依頼された仕事を請け負うという形になります。
その仕事の内容も本当に数多くありますので代表的な仕事の種類をいくつか上げておきますね!
- Web制作
- アプリ開発
- Webライター
- 翻訳ライター
- イラストレーター
仕事は多数あるので、選ぶ時は「あなたにできそうな仕事」をまず見つける必要がありますね!
どのジャンルでもなにかしらスキルがあると生かせますが、特にスキルがなくても仕事ができるものもあります。
私が知っている限りでですが、データの入力などができれば「商品のレビューや口コミ」や「自分の体験談執筆」「アンケートに回答」などの仕事もあります。
ただ持っているスキルの価値によって価格が決まってくるので、、ホームページ作成などと比べると、商品レビューなどは誰にでもできるコトなので単価は非常に低いです。
稼げる仕事を選ぶ時に考えるべき2つのポイント
週末フリーランスとしてお仕事をする場合は、クラウドソーシングのシステムを使っている方がほとんどですが、仕事を請け負う過程で、私が思う「稼げる仕事を選ぶときに考えるべき2つのポイント」をお話していきますね!
自分のスキルにつながる
稼げる仕事は本当に沢山あるのですが、その時に選ぶべきポイント1つ目は「その仕事をすることで自身のスキルにつながる?」がとても大事だと考えています。
スキルは目には見えないものですが、見えないものに最も価値があります。これは一過性のものではなく、人生においてずっと役に立つものだからです。
別にスキルを身に着けなくてもいいのであれば、商品レビューやアンケートに回答する仕事などはあります。
またクラウドソーシングでは、スキルなしで始められる「記事作成」という仕事もありますよ。
これはクライアント側から「文章のスキルはなくてもできますよ〜!」という依頼も数多くありますし、請け負う回数を重ねていけば、今までなかった「ライティング」というスキルが身につき、より高単価な仕事依頼も請け負うことができるようにもなります^^
せっかく仕事しているからには自分の身になるものを選んでいくといいですね。本業と別に収入を得たいのであれば、ぜひスキルにも注目をしていきましょう。
成果報酬型で時間に縛られない
仕事を選ぶべき時に考える2つ目のポイントは「時間に縛られない成果報酬型」であるかどうかです。普段本業で時間に縛られた生活を送っているからこそです、週末フリーランスをする場合は、時間に縛られない成果報酬型の仕事を選びましょう。
成果報酬型は基本的にあなたができる価値提供次第で報酬も決まります。
このクラウドソーシングでは、基本的に一件につき単価でいくらというのが決まってるのですが、ランサーズのサイトに飛ぶと、フリーランスの稼げる仕事の一つ「新規ホームページ作成」は一件につき約10万円以上の価格と記載されています。
これが成果報酬型であり、一時間時給1,000円と時間に縛られた労働で得られた収入ではないのです。
プロのエンジニアであればこういったWeb制作を数日で終わらせることができるので、つくづく自分の強み(スキル)を持つことって稼ぐ上で大事なことだと思いますね。
週末フリーランスを始める方はブログ起業もおすすめ。
実は週末フリーランスを目指すあなたには「ブログ起業」もおすすめさせていただこうと思います!
大きな理由は、3つあります。
- スキルが不要
- 自分で稼ぐ力が身につく
- 独立も可能な世界
ブログ起業は、このように本業と傍らでもスキル不要で自分の力だけで稼ぐことができ軌道にのってきたら独立することも可能です。
そのため、今お話してきたクラウドソーシングのシステムを利用する必要もないです。
確かに「記事作成」は依頼を受けて、指示通りに動き作成しますので頭脳的にはラクです。ライティングスキルも身について、徐々に依頼される単価も高いものを選べるでしょう。
しかし、ブログ起業の場合は、最初はブログサイトの立ち上げなど多少時間や苦労するものの、常に個人のペースで記事数を増やしながら収入を大きくしていくことができます。私の場合も何のスキルもない状態から始め、実践3ヶ月以内に月10万円稼げるようになりました。
このブログ起業のビジネスもスキルがゼロで始められるし、ましてや文章力も不要なのに、稼ぎ続けるスキルも身につけられます!
記事数とともに右肩上がりになる仕組みなので「資産型ブログ」と言われいて、今副業で始めている方も多く、私自身も本業の傍らで起業をして今現在たった一つのブログだけで独立にまで至りました!
ちなみに私の最初の一ヶ月目のブログ収入はというと、300円程度の収益でしたが、自分で生み出したお金だと思うととても嬉しかったです^^
とこのようにブログ起業の場合は「スキマ時間」を使って効率的に記事を書き、自分の力で稼いだ実感を得られるので、週末フリーランスに興味のある方はおすすめかなと思います。
最後に
週末フリーランスの始め方として、フリーランスと起業の正しい知識やどんな仕事があるのか?や稼ぐ仕事を選ぶ時に考えるべきポイント2つをあげさせていただきました。
- 自分のスキルにつながる
- 時間に縛られない成果報酬型
この2点を抑えて仕事を選んだ方がいいのですね!
だたもしあなた自身が「スキルがないけど自分でも稼ぐ力を身に着けたい!」ということであれば、やはり【ブログ起業】はおすすめです。
スキマ時間を使って稼ぎ、収入が安定してくれば、できることが増えるのであなた自身の成長にもつながるでしょう。何より嬉しいのは日本の常識である”時間給労働”からも解放されるのも最大のメリットですね!
ブログ起業に興味がある場合は、メルマガでもより詳しくお話をさせていただいていますので、お気軽にご登録くださいね^^
では次回もお楽しみに!
今回は週末フリーランスの始め方講座的な感じで「週末フリーランスって何から始めればいいのか?」「できるだけ稼げるやつがいいけどどんな仕事がいいのか?」そんな稼げる仕事を選ぶ時に考えるべき2つのポイントをお話していこうと思います!!