
こんにちは!Kanakoです。
最近気がついたのですが【プラグイン】AdSense Manegerの検索をすると最終更新5年前という表示になっていますよね。(←これまで私が使っていた広告設置用のプラグインです)
更新が5年前となると、アップデートもされないままで私たちにとっても脅威!こういった更新のないプラグインが原因でウィルスに感染する恐れがあるんです。
そのため、今回このAdsense Maneger から代替え用に『Adsense Plugin WP QUADS の設定方法と使い方』を解説させていただきます。
また次回の記事でこれまで使っていたコードを置換するために『Adsense Managerのコードを書き換えるための【プラグイン】Serch Regexの使い方を解説』もしていきますね。
Adsense Plugin WP QUADS をインストール→有効化

手順
- Worldpressのダッシュボードのプラグインをクリック
- 新規追加をクリック
- AdSense Plugin WP QUADSを検索してインストール→有効化
Contents
WP QUADSの設定方法
プラグインの有効化まですみましたか?

それではダッシュボードの左下にあるWP QUADS にあるAd Settingsをクリックして設定していきましょう。

Ad Settings をクリックするとAD CODEをクリック
アドセンスコードの登録できる数

このようにアドセンスのコードは10個まで登録可能です。
ちなみに私はブログサイトに4つのコードを登録しています^^
アドセンスコードの登録手順
手順はこんな感じ。
- Plain Text/HTML/JSを選択
- アドセンスコードを貼り付ける
- 中央寄せの画像を選択
- 変更保存

中央にスポンサードリンクの表示させる設定やスマホなどで見るときに画像のサイズを指定する方法があります。
広告表示されるか最終確認
では早速次に投稿画面へいって、実際に広告が表示されるか確認していきましょう!
手順はこちら
- テキストを選択
- 先ほど登録したAds1を選択

<!–Ads1–>の表示が出ればOKです!!
投稿画面のプレビューをクリックして広告が正しく表示されているか確認してみましょう。

こんな感じで表示されてばOKなのですが、広告の表示には時間が少しかかります。(コード取得したばかりの場合)
少し時間をおいてスマホやPCで確認してみましょう!
コードを表示させるもう一つのパターン

ちなみに、画像に表示されている「quads id=1」も短縮コードとして、投稿画面をビジュアルに切り替えることによって、アドセンスコードを表示させられます!

時間短縮に大きく貢献するAdd Quicktagはとってもオススメです^^
このプラグインがすごいのは、ビジュアルの投稿画面の状態で上記画像のようにワンクリックでコードを入力することができるところです!
ぜひこういった作業効率アップできるプラグインも活用しながら、コードを簡単に貼り付けて広告を設置していきましょう。
最後に
以上でAdsense Plugin WP QUADS の設定方法と使い方の解説を行なっていきました。
次回はこれまでAdSense Managerで使用してきたコードを、全てWP QUADSのコードにするために【プラグイン】Serch Regexを使って置換する作業を行なっていきます。
やり方もとっても簡単なので次回進めていきましょう。
それでは本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
シゴト道具はPC一つだけです。
しかし、
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。