こんにちは!Kanako(@KanakoOnishi)です^^
今回は文書力の乏しい私が、実際にブログや情報発信を通して学んできた、格段に上がる読みやすい文章の書き方について解説していきたいと思います!
当サイトを読まれた後すぐに使えるテクニックになりますので、ぜひぜひ参考にされてみてくださいね!
ちなみにこちらで紹介しているのは、私の実際に読みにくい文章になっているものを元に修正をして解説をさせていただいています。
それでは始めますね!
目次
文章力の乏しい人の弱点。
文章力の乏しい人の弱点としては、まず文章に苦手意識を持ちすぎて小さい頃から本をほぼ読んだりせず、活字に触れてきていないため大人になっても当然文章力がありません。
そりゃ〜そうですよね。私もそうなのですが^^;
小学校のときから国語の成績が悪すぎて学校の先生にも、親にも呆れられていました。あまりにも理解力がないので一時期「自分はなにかの病気なのか?」と真剣に悩んでいたくらいです。
文章は物心ついたときから読んだりするのが嫌いで「めんどくさい」「難しい」「読みたくない」とそれはもうネガティブな意識しかありませんでした。
けど、実は文章力が乏しい人ってブログアフィリエイトで成果を出すのと同じ様に正しい方法を知らないだけです。文章力を上げる方法は今調べるといくらでも情報はころがっています。
逆に何を選べばいいかわからないくらいあります。
ググればたっくさん方法は出てきますが、まず思いつくのは「気になる本を読む」とかですよね!
私は読みやすいと聞いて普段から自己啓発本を読むようになりました!
文章力を上げるために最初は「分かりやすい文章」の技術などの勧められ、今も定期的に読み直しています。
【新品】【本】「分かりやすい文章」の技術 読み手を説得する18のテクニック 藤沢晃治/著
|
文章力に自信がない人はまずできるところから始めましょう^^
気になるメルマガを登録するのもいいですし、漫画からも学べるものがあると思いますよ!!
文章力の乏しい人必見!格段に文章が読みやすくなるポイント8選
それではさっそく、文章力に乏しいと感じている方はまず初歩的なことから学んでいきましょう!
これからご紹介するのは、格段に文章が読みやすくなるポイントです。
見ていただくとわかりますが、今すぐにでも活用できる方法となっていますのでぜひぜひ参考にされてくださいね^^
それでは始めます!
①語彙力をつけるため常に知らない単語は調べる
文章力がある方は無縁かもしれませんが、文章力の乏しい私は語彙力がありません。
自分の気持ちをあらゆる言葉に変換して表現したいのに、その言葉が見つからない。
だから、例えばなにか本やメルマガ、記事などを読んで「ん?」と頭にハテナがでてきたら頼りのグーグルさんに「〇〇 意味」って感じで「わからない」を一つずつ減らしていく作業が絶対必要なんです。
そしたらやっぱり以前より本なども読み進めやすくなってきましたし、次回この語彙を使って表現してみようとアウトプットしていけます。
普段から本を読んだり、いろんな人の文章に触れて語彙力を常に上げていったほうが、自分の気持ちを表現できるバリエーションが増えて文章を書くのが楽しくなりますよね^^
②文章内に数字を出してわかりやすく
数字っで漢字やひらがなの中にあるとすごく目立ちませんか?
私の場合はメルマガに自分の実績などについても語っています。
以下一文、抜粋してます。
私は副業で実践2ヶ月半✕140記事数で月収10万円。
その後も更新頻度を2回で月収40万円を切らずに収入を得ています。
そうやって、1年後には独立して月収70万円を稼ぎ出すことができるようになりました。
やっぱりこうやって数字を出すことでインパクトも出ますし、より読者も「あ、この人はブログでたった2ヶ月半で10万円稼げるようになったんだ」となりますよね。
また、内容によっては数字があることでより説得力のある文章になります。
- 1000円⇒1,000円
- 10000円⇒10,000円
にしたほうが、またより読みやすくなりませんか?
③漢字使いすぎは要注意!
漢字ってあんまり使いすぎるとかたっ苦しくて読みにくくなります(><)
あとは書き手へ「おかたいイメージ」もつきやすいですよね。
これは全体的にバランスを取りながら書いていく必要がありますが、
- 〜をしていただきます(OK)
- 〜をして頂きます(NG)
「頂」という漢字を使うことでより、読み手に「かたい印象」を与えてしまうので適度に「〜していただきます。」などと、ひらがなを使って文章を書いていきます。
あと、
- ぜひぜひこんな感じで〜(OK)
- 是非是非こんな感じで〜(NG)
つまり、論文にみたいにならないように気をつけましょうってことですね!
ひらがなと漢字のバランスを考えて文章にしていきましょう。
④カギカッコを上手に使うべし
私はまだこのカギカッコ使いがすごく下手なんですが、自分の心の声などはカギカッコを使うことで読みやすさは倍増します!
こういうことですね。
修正前>>もうそうなると親も諦めもついて、どうぞご勝手にってなったのでしょう(笑)
修正後>>もうそうなると親も諦めもついて、「どうぞご勝手に」ってなったのでしょう(笑)
こんな感じでカギカッコあると、わかりやすくなりませんか?
自分の心の声を上手にカギカッコ使うことが大事です。
修正前>>でも、この時も競争の世界は苦手だなと改めて思いました。
修正後>>でも、この時も「競争の世界は苦手だな」と改めて思いました。
カギカッコ超大事。
⑤改行の位置を常に意識すべし!
改行の位置について、改行って一つの「意味の塊」ですよ!とアドバイスいただき、分かっていたようでわかっていませんでした。
まだ未だに改行の位置に迷って手が止まることもありますが、
上記のアドバイスを受けてすごく「意味の塊」を意識すると改行しやすくなりました。
ということで、私の失敗のカギカッコと改行の修正後もご紹介(笑)
修正前>>
私はこの言葉を聞くと、
親を言い訳に行けなかった自分が可哀相だと
言っているように聞こえます。修正後>>
私はこの言葉を聞くと、
親を言い訳に
「行けなかった自分が可哀相」だと
言っているように聞こえます。
いかがでしょうか?
改行の位置を変えたり、カギカッコを使うことで、より読みやすくなっているのが伝わるのではないかと思います。
ぜひぜひ、文章を書く時はこれらも意識していきたいですね。
⑥タイトルにはベネフィットを打ち出す
メルマガや記事などを書かれている方は、特に意識すべきポイントとして、タイトルにベネフィットを打ち出すことが大事です!
つまり、ここでは、
- このメルマガを読むことでどんな未来が手に入る?
- どんな価値を感じられるのか?
これらが分かることで読者さんは読んでみようかな!!と、「読む」という行動を起こしてくれます。
タイトルって考え出すと奥が深いのでこの記事だけに書ききれませんが、つまり魅力的なタイトルにすることで、読者はついメルマガを開いて読みたくなります。
ちなみに、固有名詞などを使うとよりある特定の人に響く良いメルマガが書けます。
タイトルの例)賢い旅人の稼ぎ方
※「旅人」という固有名詞を入れることで、読者のターゲットを絞る。
それに、メルマガだと開封率にも大きく影響が出るのでタイトル付けは非常に重要事項のひとつなんです!!
また別記事でも解説させていただきたいと思います♪
補足ですが、ベネフィットのほかに「面白さ」や「目を引く単語」が入っていると、アナタの記事やメルマガをより読者は読んでみたくなりますよ^^
⑦文法編|主語と述語について
当たり前ですが日本語は文法ありきです。
そして、その当たり前が私はできていないのですが(笑)
以前指摘いただいて、「わ〜意味わからん文章になっている」と自分の文章力のなさを痛感しました。そりゃ〜、何度も(笑)
例えばこんな感じでミスします。
最初>>
また、自立心というのは
親から離れて生活をしないと
本当の意味で自立することはできないです。
これはつまり「自立心というのは」という主語に対して「自立することはできないです」の述語がおかしかったってことですね^^;
ということで、以下のようになりました。
修正後>>
それに、親から離れて生活をしないと
本当の意味で自立することはできません。
これで主語も述語が完璧にできて、意味が通る文になりました!!
⑧文法編|述語がなくならないように
私の癖になっている「述語が不完成」の問題。
これは、実際指摘頂いたところです。以下。
最初>>過保護な家庭に多いのですが、
↑↑述語がないんです…。
修正後>>過保護な家庭に育った方に多いのですが、
お分かりでしょうか?
最初は述語がなくて、意味の通らない文章になっているのですが、その後修正をして述語ができて、一文の意味が通るようになりました。
主語もそうだけど、述語も意識していかないと、まず伝わらないですね。
意味が通りそうで通らない文になるので述語は本当に要注意です。
最後に
今回ご紹介した格段に文章の読みやすくなる8つのポイントを解説させていただきました。
おわかりかと思いますが私もかなり文章力に乏しい人間です(笑)
しかし、ちょっとしたコツを掴めばきちんと読みやすい文章の書き方が身につけられるようになりますし、これらのことが当たり前のようにできれば「人に伝える文章」というのもずっと書きやすくなります。
ライティングのポイントについて解説した記事もありますので良かったら御覧くださいね^^
ステップバイステップで着実にレベルアップしていきましょう!
最後まで読んでくださってありがとうございます。