
こんにちは!
Kanakoです^^
今回はメディア構築で動画を配信する場合、どんな手順を踏んでYoutube動画を作成していけばいいのかについて解説させていただきます。
さぁ動画を配信しよう!と思っても、実際なところ何から手をつけていいのか分からなかったりしますよね。
なので、Youtube動画配信作成において最初のStepであるYoutubeの新規アカウント取得方法,
それからその後にすべき運営しているサイトとYoutubeサイトを関連付けするところまで解説させていきます。
ここまでできれば、次回に動画を作成してあなたの記事にYoutube 動画をそのまま貼り付けるだけになります^^
動画の作成のStepを1から解説していきますので、ぜひ参考にされてみくださいね^^
目次
Youtubeアカウントを新規取得しよう!
これからの時代、ネットビジネスの世界で情報を発信していくとなれば、Youtubeを使って集客したり教育したりするのは、ごく当たり前となってきています。
すでにそうだと言ってもおかしくないほど、近年動画を使ったコンテンツ作りに力を入れる方は非常に多いです。
YoutubeのアカウントはGmailを同じように無料で何個も作っておくこともできますので、すでにお持ちの方は新規で取得してビジネス用とプライベート用に使い分けていってみてくださいね。
これから解説するのは新規でアカウントを取得した場合ですね。
グーグルアカウントからYoutubuへログイン

アカウントを持つにはGoogleのアカウントからYoutubeにログインしていく必要がありますので、まずご自身のGoogleアカウントにログインしておいてください。
Youtubeチャンネルアカウント取得手順

すると、右側に登録したアイコンが表示されます、こちらをクリックして設定をクリックしてきましょう!

新しいチャンネルを作成するという表示をクリックして新規チャンネル登録していきましょう!

チャンネルのアカウント名を決める画面になりますので、ブログ上などで使っている名前を入力してクリック!
私はここにFun Fun Traveling カバン1つで世界中を飛び回ろう!とブログ名を入力してみました!
すると、こんな感じで新たにチャンネルが登録されいます^^簡単ですね~~!!

チャンネルを削除する方法

チャンネルのアカウントを削除する方法も解説しておきますね。
同じようにこの詳細設定をクリックしてください。

おそらく左下にチャンネル削除という表示が表れていますよね?
ここをクリックすればこのチャンネルアカウントを削除することが簡単にできますよ。
運営サイトとの関連づける手順
Youtube のヘルプにも記載がありますので、こちらもいちおご覧になりながら当記事を参考に進められてみたくださいね。
Youtube動画をまだ一本も撮られていない場合は、おそらく手順1と2までを行う必要があります。
Youtubeヘルプ記事:動画作成ステップ!ウェブサイトとYoutubeを関連づけよう

手順1Youtubeパートナープログラムに参加する

歯車のマークをクリック!

その他の機能をみるをクリック!

ステータスが表示されていますので、ここにある収益受け取り「有効にする」クリックしてアドセンスとの紐づける設定が始まります。

上から順番に同意→アドセンスの申請(すでにお持ちであればそちらのアカウントに申請)→収益の設定完了という流れになります。


手順1ではアドセンスの収益化設定をONにする作業なので順番に上から設定を行なってください。
最後に収益化の設定で保存をして完了です。
手順2サイトをGoogleアカウントに関連づける
運営サイトとGoogleアカウントに関連づける作業です。順番に手順を解説していますので参考に進められてくださいね。

歯車マークの設定をクリック!

その他機能を見るをクリック!

詳細設定をクリック!
こちらに関連付るサイトURL(運営されているサイト)を貼り付けましょう!
右横にあるところに「確認」と表示されればOKです!
ついでにGoogleアナリティクスのID(自分のサイトのアナリティクス、トラッキングID)も入力して最後に保存をクリックして完了です!!
手順3ウェブサイトにカードを動画に追加する
この作業は動画が配信始まってからする作業なので、動画の配信ゼロの場合は設定の必要はありません。
私も動画の数が増えてからこちらに設定方法を追記させていただきますね。
まとめ
今回は動画配信する初期段階、まずYoutubeのアカウントを取得して、自身のブログサイトとの関連づける手順を解説させていただきました。
ググれば説明は出てくるのですが、実際どこまでの設定を行えば良いのかわからない方もいらっしゃると思いますので、ご参考までに当記事を参考に設定をされてみてくださいね。
それでは次回の記事で、早速動画の作成から初めていきたいと思います!!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
シゴト道具はPC一つだけです。
しかし、
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。