こんにちは!Kanakoです(@KanakoOnishi)
トレンドアフィリエイトの実践を行う上でよく頂くご相談があります。
それが、「長文の文章を書く自信がない」や「記事作成は難しそうで、できるか不安」ということです。
こういったご相談を頂いていますが、私も同じ様に文章力はなかったしブログアフィリエイトで稼せぐことができています。
そこで、今回は文章力はなくてもトレンドアフィリエイトにおいては重要視されていないこと、文章力が不安な人でも確実に稼げることをお話させて頂きたいと思います。
Contents
トレンドアフィリエイト!文章力がなくても稼げる理由
トレンドアフィリエイトは当サイトでも記事作成の基本の流れはこうです。
「記事ネタを選ぶ→キーワードを選ぶ→ライバル調査をする→タイトルを決める→記事作成」
記事作成に至るまで、キーワードを選ぶという過程があります。
実はこのキーワード選定をした時に大方書く内容というのが決まっているため、文章力というのはあまり重要ではないのです。
大方ニュースなどの内容が7割くらいと自分の独自の意見は3割くらいを目安に記事内容に盛り込んでいくといいと思います。
なので、ニュースサイトをメインに参考にはしますが、実際文章を書くときに自分の言葉でそのニュースの内容を解釈したり、表現することを意識していくといいですね。
意識すべき3つのポイント!
①【具体例】トレンドアフィリエイトの記事を作成の基本
では、長文といってもどのくらいの文字数を目安にすればいいのか?
基本的に1,000文字以上で段落は3つ。
一つの段落(見出し)で約300〜400文字書くことでだいたい約1,000文字を達成できます。
これから文章力はそこまで必要でないのすが、その段落に沿って記事の内容をそれなりに記事内容を書けるようにしていきましょう。
具体的に記事作成の基本の流れを説明していきますね。
まずは記事ネタから決めていきます♪
①「山口達也が女子高校生にわいせつした」という記事ネタ選定で選ぶ
②キーワード選定をして需要の高いワードを選ぶ
キーワード:山口達也・相手・誰・被害者・r法則メンバー・可能性③キーワード選定したキーワードから自然な日本語を意識してタイトルにする
『山口達也の被害者の相手は誰?R法則のメンバーの可能性!』
④タイトルづけから(3~4つの段落)見出しをつける
- 山口達也の被害者の相手は誰?
- Rの法則メンバーの可能性!
- Rの法則の出演メンバー!
で、この3つの段落(見出し)をつけて構成。
約300文字ほど段落に分けて書きますが、基本はつけた段落の見出しのタイトル通りの内容を書いていきます。
その内容をニュースサイト・ネット上の口コミや評価・SNS(Twitter)などからおおよそ分かっている部分を自分の言葉にして記事を書くだけです!
自分の意見は3割くらいでも全然いいので、少しだけ自分オリジナルの記事に出来上がるように意識してみてくださいね。
②文章力は数をこなせばいやでも上手くなる
これは当然のことですが、記事作成を重ねる度に嫌でも文章力は上がっていくものです。
最初はみんなスタートラインはゼロであること、そしてそれぞれ自分の努力次第で文章力はどうにでもなることを知っておいてください^^
私も中学時代から国語が赤点でよく先生に「お前は主語がいつもない!」とか、とにかく文章や言葉に関しては散々怒られてきました(笑)
それでも数をこなせば、こうやって長文の文章を書いていても苦ではなくなってきましたし、文章力がついてくるとブログの読者からの共感度がグッと上がってSNSで記事がシェアされることが増えるんですよね^^
おそらく文章力が上がるってことは、「自分の気持ちを上手く表現できるようになった」ということだと私は考えています^^
③教材通りにやれば稼げる
トレンドアフィリエイト実践者の中には、たった一つのブログが月収70万〜80万円を達成する人たちがたくさんいます。
私も実際週2回の更新頻度で月収30〜40万円は安定していますし、最大で月収55万円まで収益を上げてくれることもあります。
まさに「少ない労力で大きく収益を発生させる仕組み」が構築できますし、このビジネスの素晴らしさをいつも実感しています。
しかし、稼ぐためには正しい方法を実践することが大前提です!
ノウハウが詰まった教材を徹底的に読み込んで、その通りに忠実に実践していくということで稼げますからね。
これまでお話ししてきましたように、文章力は必要ないのですが^^
それでも文章力がないと!という方は文章に慣れようって気持ちで最初は始めてみるのがいいかもしれませんね^^
まとめ
今回は「長文で文章なんて書く自信がない」「記事作成に時間かかるかも」など文章に関して不安を感じてる方に、文章力はなくても稼げるし理由があることをお話させていただきました。
少しでも参考になれば嬉しいです。とにかく最初は何をやるにしろ誰もが“初めて”です。
私も含めて文章力はなかったのに、メンターの添削とブログ教材のおかげで難なくブログ記事の作成ができるようになりましたよ^^
ぜひぜひこういった苦手意識をなくして始めの一歩を踏み出してみましょう!
それでは本日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!!
しかし…
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめたから」です。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はよかったらプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。