
Contents
モリンガ茶って何?

モリンガ茶は「スーパーハーブ」です!北インドパキスタン原産の木なのです。
インドの伝承医療アーユルベーダでも有益な栄養物として利用されていました!
2007年に国連の世界食品計画(WFF)に適用されて、貧困地域や栄養失調対策で活用され近年のスーパーフードブームで健康食品の原料としてボディショップやランコムなどなど薬用化粧水としても製品化されています。
またモリンガ茶のスゴイところは、このモリンガの木、26倍のCO2を吸収、温暖化対策い有効と言われています。
栽培は主に暖かい地域である沖縄県で栽培されるようになりました。
300種類もの病気を予防するといわれ「奇跡の木」とも呼ばれるモリンガ茶はこれからの時代の代表とするサプリメントとなっています。
モリンガ茶の期待される効果!

実はモリンガ茶には「その人の身体を本来あるべき状態に戻す」という働きがあり、これだけの効果があります。
以下をご覧ください。
- 記憶力アップ
- 肝機能の改善
- がんの予防
- リラックス効果
- 基礎代謝の維持
- 酒分解
- 腸内環境改善
- 運動能力向上
- 高血圧改善
- 血圧の降下
- 血液サラサラ
- 免疫力アップ
- 糖尿病改善
- 二日酔い予防
- ダイエット効果
- 血糖値降下
- デトックス
- 筋肉疲労軽減
- 成人病予防
- エイジングケア
- アレルギー改善
(アトピー・花粉症など)
こんなにたくさんの効果が期待されています。
特に私がこの中で実感している3つの効果は以下です。
●お酒に酔わなくなった(肝機能アップ!)
一杯くらいのんだらベロベロなのに、全然酔わないし次の日もすっきり起きられる!●風邪引かなくなった(風邪予防対策)
宮古島の宿に滞在中、私以外の人(4人ほど)が風邪にかかったけど私はかからずにすみました。これは殺菌成分が入っているためです!効果高いかも!●便秘が改善された(便秘解消)
便秘に悩まされ続けて約30年、飲み始めての1ヶ月はそうも感じなかったけど少しずつ効果があらわれたのか、まずお腹が張らなくなってきて内蔵全体に調子が良くなってきました!お腹もよく減る。人によるかもしれないけれど、一度試す価値はあると思います!
肝臓効能がスゴイ!風邪予防&便秘解消になる?
肝臓効能がスゴイし、風邪予防や、便秘解消になるのは以下の栄養素があるからです!
ポリフェノール|赤ワインの約8倍!
ポリフェノールはもともと植物が自ら健康を維持するために体内に持っているものですが、人の身体の中にはいっても抗酸化物として有効に働くことが分かっています。
また、身体を錆びつかせる活性酸素を撃退して「エイジングケア」にもGOOD!
体内に摂取された悪玉のLDLコレステロールの参加を阻害し、高血圧・動脈硬化、脳血管障害、心臓病を予防。
ギャバ|発芽玄米の30~50倍!
ギャバはアミノ酸成分の一つ。この効能はストレスを軽減させる働きがあり、不安・鬱などの上昇を軽減させる効果も期待されています。また、肝機能を向上させる働きやアルコールの代謝が促進されること、血圧を下げるなどの生活習慣病に効果があります。
また、私はお酒を飲む前の日にモリンガ茶を必ず飲んでいますが、前よりお酒が強くなりました!一口飲んだくらいでもけっこうクラクラくるほど弱いのですが、コップ一杯の梅酒ロックくらいなら飲んでも全然大丈夫になりました^^
モリンガさまさまです〜!
ちなみに、脳の活性化と記憶力アップの効能が期待されています。
鉄分|ほうれん草の約30倍!
貧血の多い女性には嬉しいですね!
鉄は人体に必要なミネラルの一種。成人の体内に約3~5g存在していて運動で身体にかかる衝撃によって体内の赤血球がこわれやすくなるので、運動をする人はより多く接収するように気をつけないといけないです。
食物繊維|レタスの約28倍!
便秘の改善のほか、糖尿病予防・ダイエット効果があり!
また、小腸での栄養素の吸収速度を緩やかにして、食後の血糖値の上昇を抑え効果もあります。。健康のために重要な役割があり、生活習慣病の予防にもなります。
積極的に摂っていきたい成分ですね。
ビタミンA|人参の約4倍!
皮膚生成で高い美容効果。エイジングや肌荒れにも効果的です。
また、抵抗力を強めたりする働きもあり、ビタミンA の主成分である、レチノールは上皮細胞で発がん物質の効果を軽減すると言われています。
ちなみに、モリンガは90種類以上の栄養素を含み46種類以上の抗酸化物質があるとされています!
カルシウム|牛乳の約16倍!
生理機能を調整し、精神的安定効果があります。
カルシウムは人体に最も多く含まれているミネラル。新陳代謝をアップさせてくれるので、健康には欠かせない栄養素のひとつ。骨にもっとも影響を及ぼします。
アミノ酸|米酢の約97倍!
身体の基盤をつくるのはアミノ酸です。疲労回復の効果もあります。
アミノ酸は人間が摂取しなければならないもので9種類ありますが、そのなかでバリン・ロイシン・イソロシンの三種類が筋肉のエネルギー代謝や合成などに深く関わると考えれています。
特に運動されている方は積極的に摂取したほうがいい成分で、よりトレーニング効果がでるそうですよ!!
体内で生成不可能な必須アミノ酸ですが、全て含まれているのはモリンガだけ。ちなみにノンカフェイン。
私のお気に入りのモリンガ茶!実際のお味は?
|
私のおすすめしたいお気に入りのモリンガ茶(沖縄県産)はこの粉末タイプ!!です♪
石垣島で発見してもう半年近く愛用しております^^
なんでかというと、なんにでも混ぜて簡単に料理などに取り入れられるからです!
また、実際の味なんですが、後味はけっこうスッキリです。臭みとかクセもないですね。
モリンガ茶って「種子」といって食用油も取れてヨーローッパでは高級化粧品などにも使われているのですが最高級マシンオイルとしても使われていますが、わざびのような味があって、「西洋わさび」とも言われています。
これはインドでは口臭予防や虫歯予防にもなるそうですが、近年は殺菌効果があるとわかり「風邪予防」に効果があります。
おすすめの飲み方を紹介!

普段はDAISOで買ったプラスチックタイプの「シェイカー」を使ってお水と混ぜて、飲んでいますが、一点注意点としてはのどごしはちょっぴり、ピリッとします(笑)
個人的にはお水の量を増やすことでこの刺激は減るので、直接飲んじゃうほうが好きです!
何でも摂りすぎは良くないので、一日にティースプーンいっぱいくらい(1~2g)がおすすめ^^
※口コミを見ていると約3ヶ月ほどかけて効果を感じる方が多いようです!
【辛いなどの刺激物が苦手な方へ】
- スープに入れる(味噌汁・コンスープなど)
- 乳製品に混ぜる(牛乳・ヨーグルトなど)
- 炊き込みごはん・ホットケーキに混ぜる
などなど混ぜちゃえば全然味はわからないのでおすすめです!
※「錠剤タイプ」もすぐに体内に取り入れられるのでいいかもしれません♪
最後に
モリンガ茶の効果や効能はいかがでしたか?
「スーパーフード」「奇跡の木」と呼ばれるほど豊富な栄養素がたっぷりですが、これらは普段から取り入れることでより効果が発揮されます。
よく半年前に口にしていたものが自分の身体を作っているとも言われているように、普段から毎日身体に入れることで効果が期待されいます。
今日明日で効果が出る!というものではありませんが、日々のこういった積み重ねが健康的な身体を作り上げることと思いますので、ぜひ「自分には必要だな」とちょっとでも感じた方は積極的にとっていきましょう。
身体は資本です。元気な身体あってこその今ですから、ぜひ日頃からこういった栄養豊富なモノを自分のために取り入れてあげて、自身の身体にも日々感謝しながら、心と身体にしっかり向き合っていきたいですね^^
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
今回は私が普段から飲んでいる沖縄のスーパーフードを言われている「モリンガ茶」について詳しく書いていきます!というのも、私は見た目と裏腹に体力がない方で(笑)もっと強い健康な身体にしていきたいと思っていた時にこの「モリンガ茶」に出会いました。
運動も大事ですが普段から口から取り入れる栄養にも気を使わなければと常々思っていまして、偶然知り合いにおすすめしていただいたのが「モリンガ茶」だったわけです。
この効能の凄さに本当に驚きました。手軽に通販で手に入るし、値段もリーズナブル。
種類もたくさんありますが、今回は私が今実際に飲んでいて「これはいい!」と思ったモリンガ茶をご紹介しますので、最後までぜひぜひ楽しんで読まれてみてくださいね^^
あなたの健康を見直すきっかけになればと思います。