
こんにちは!
FUNFUN TravelerのKanakoです!
オーストラリアに入国したらやることリストナンバー2!!なぜって?
ナンバー1はこれ!
オーストラリアの銀行口座の簡単な開設方法!準備するものは3つだけ!
オーストラリアで銀行口座開設するならANZがおすすめ!維持費無料にする3つの方法!
オーストラリアにきて働くなら、絶対に電話は必要!仕事の面接などや友達との連絡交換にも必要ですねよね!
そこで、まずは…
携帯の契約ですが!今回はSIMフリーのスマホを日本ですでに入手しているという前提でご紹介していきますね!
SIMフリースマホのおすすめの記事はこちらで書いたのでご参考にどうぞ♪
バックパッカーにおすすめのSIMフリースマホはHuaweiとZenfone!選び方やポイント!
Contents
オーストラリアのSIMフリースマホで使える携帯会社3つ

これから紹介するのは3つのオーストラリアで代表的な通信会社になります。
各会社の特徴を調べてみました♪
Telestra
特徴としては、パケット代がやや他社にくらべて高いのですが、通信範囲が広いことや電波の状況がいいと評判!!
日本で言うdocomoのような存在。オーストラリアで一番よくつかわれています。
OPTUS
2014年時点では、テレストラについで二番手のシェア率。ワーホリや学生さんには特に人気です!
理由は安いことやOPTUS同士の通話は無料だったり、テキストも無料なんです。
また、通信もそれほど悪くなく、無難に使える感じです。
Voadafone
ボーダホン。
3番手の通信会社ですが、この会社もボーダホン同士の通話やテキストは無料。
でも、ワーホリの人はあまり使っていないことや料金も高め。
おすすめする携帯会社は『OPTUS』やっっぱり安い!
おすすめなのは『OPTUS』
料金プランが安いし、通信も悪くないのでおすすめ!
$30で時間制限かがなく、3Gつかえますし、最近始まったサービスですが、Google Play Musicなどの音楽ストリーミングが無料!!
ワーホリや学生さんには大変おすすめです♪
細かい設定方法の徹底解説!

オーストラリアでは、SIMカードは街中にあるスーパーで買うことが出来ちゃいます。
しかも数百円くらい。
そして、そのSIMカードはお金をチャージした分使えて、なくなったらまたチャージして使えるようになるシステムなんです。
OPTUSの場合は4つのステップで設定可能!
①SIMカードをスーパーまたはコンビニで購入しましょう!
2ドルでSIMカード自体は買えます!あとは利用するプランをどれにするのか。
※黄色のパッケージが目印!上の方に$2・$10・$30とプランも使う分に合わせて購入可能
$30ですと、1カ月電話し放題で、データは3G使えます!(2017年時点)
②日本から持参したスマホにセットできる、SIMカードのサイズをチェック
サイズ➡スタンダードサイズ・マイクロSIMサイズ・ナノSIMサイズ
③初期設定をしよう!アクティベートともいいます
アクティベートは、もっているスマホで使えるようにする設定のこと。
SIMカードの認証作業ですが、方法は二つあって、ネットまたは電話でもできます。
これは最初難しいかもしれませんが、店員さんにやってもらうほうがスムーズです。
ネットでされる場合は、すべて英語ではありますが順をおってやればできます。
【参考】オプタスのアクティベートページ
手順としては、簡単な入力作業(名前・住所・電話番号・パスポート番号)
また、最後にSIMカードを購入した際のレシートにある「Voucher Number」が必要です。
これらを入力でき、設定すればアクティベートは完了となります!
④APN設定をしよう
終わったーと思っちゃうけど、
アクティベートだけでは、データは使えるようになりません(^^;
ANPとはA(アクセスポイント)P(ポイント)N(ネーム)
スマホをつなげる作業が必要なんですね。
勝手につないでくれるキャリアもあるのですが、もしできなければ、店員さんいやってもらうのが一番。
スマホ設定にあるアクセスポイントの編集の画面までいけば、
名前;OPTUS
ANP;Internet(だめだったら、yesinternrtでトライ!)
ユーザーネーム;空白
パスワード;空白
このように編集できれば、つながるはずです。
最後に
今回SIMフリーですすめする携帯会社についての記事でしたが、参考になりましたか?
オプタスは格安のプランが用意されているので、本当におすすめ。日本とはちがって、チャージして使うスタイルなので、使い過ぎても安心な面もあります。
なくなったら、またチャージすればいいし自分にあったプランを選んでお得に使いましょう!!
それでは次回もお楽しみに♪
シゴト道具はPC一つだけです。
しかし、
最初はこんな暮らしができるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
私がこの方法に出会えたのは「他人と比較される人生をやめた」からです。
好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!と本音をハッキリ言えたり、好きな人と好きなだけ好きなことをするために「自分軸の生き方」を選びました。
そうやって今は常に本来の姿(素の自分)で、場所に縛られないシゴトを楽しみながら、自由な旅人人生を送ることができています。
どうしてKanakoが世界中をシゴト場にして自由気ままに暮らすことができるようになったのか?
ご興味のある方はプロフィールをご覧になってみてくださいね!!
こちらです。