
Contents
起業して7年目の起業家・柊ケンくん!
ケンくん(@kenminami1)セミナー楽しかった〜✨😊
最速で効率的に目標達成する方法を学ばせて頂きましたが、高度で頭疲れました♪
でも、数字に向き合うって面白い!今回の学び活かしていきます✨
そして、マルエンならではのアットホーム感がほんと安心する😂✨
次のセミナーも楽しみです! pic.twitter.com/5mMYNoYsFz
— Kanako@世界中がシゴト場! (@KanakoOnishi) 2018年10月6日
先日セミナー講師に来ていただいたケンくんは、23歳とい若さですでに年収2,000万円を超える大物起業家です。
でも実際お会いしてお話させていただくと、いい意味で普通で猫をこよなく愛するおとなしい男の子でした。
自己紹介を最初にしていただいたときに驚いたのはすでに7年も自分でビジネスをされているということです!中学生時代から?彼はずっとこのネットビジネスの世界の住人。
23歳という若さでビジネスをされていること自体が素晴らしいし、いったいどんな感性を持てば早くにこの世界に入ろうと思うのだろうか?といろいろと気になって仕方がありません(笑)
セミナーでは私がもっとも苦手な「数字に向き合う大切さ」も学ぶことができ、ずっとケンくんを尊敬の眼差しで見つめておりました。
なんといっても彼の強みは「数字」です。この数字を徹底的に分析してご自身の強みを活かしてビジネスで成果を今も出し続けていらっしゃいます。
ちなみに現在ケンくんは『ASUIRO』というコミュニティー運営をされていて、「ユーチューブ」と「ブログ」の両方の収益化コンサルティングを行っています。
ケンくんのサイト⇒couleur
サイトのクオリティももちろん高いですし、スッキリして見やすいな〜というのが第一印象です♪現在大学受験に向けて猛勉強中です。
そんなすっばらしい実績を持つ彼から「効率思考で目標達成しよう」というお話を図解して丁寧に解説していただきましたよ^^
私にはまだまだ高度な学びが多かったのですが、ケンくんのように数字に強くなったら長期的にも安定したビジネスができるし、これは自分のものにせねば!っと気合を入れて聞いていました!
少しでも何かのヒントになればと思います!
セミナー始まる前。今の瞬間から目標達成力は上がっている?

ケンくんが最初に今回のメインテーマのお話をして頂く前にこんなことをおっしゃってくれました。
「今の瞬間から目標達成力が上がっていますよ」と。
これって、「帰ってからどんな自分でいたいのか?」ということを考えるだけでも、十分に達成力は上がっているんですよ、いうことだったんですけど、実際宿に戻ってからより数字を意識するようにより具体的に自分が今後何をすべきか見えてきました^^
ブログにしろ、情報発信にしろ、普段の生活にしろ常に自分の行動ってすべて未来につながっているんだなと思っているので、そのために具体的に自分の不足している部分はすぐに見つけて、すぐに改善していきます!
最速で効率的に目標を達成する方法!
今回のセミナーでお話してくださったのは、ケンくんの得意な数字を武器に、目標達成に必要なポイントを抑えて、
最速で!
効率的に!
確実に目標達成をする!
というビジネスにおいても、プライベートで夢を叶えるためにもより具体的に数字に向き合うことで目標が達成できる手段の一つになります。
着実に目標を達成したい方は必見の内容となっていますので、ぜひぜひ最後までお付き合いくださいね!
効率思考で目標達成に必要な3大要素
では、実際に最速で効率的に目標を達成するために必要な要素をお伝えします!
それは、効率思考で目標達成に必要な3大要素です!
三大要素は以下になります。
- 行動力
- 具現力
- 関節の把握・改善
この3つの要素を意識してい行動を起こしていくことで目標達成率がぐんと上がるのです。
先程申し上げたようにケンくんは数字で徹底的に向き合って成果を出すことが得意ですので、以下のような計算式で決めた目標をより早くより確実に実現する方法を丁寧に教えてくれました。
![]()
※行動と具現力は、関節の把握改善で最速で最大の結果で目的を達成するところまで持っていける(←超重要)
※才能:コントロールできないもの(ここは今回無視w)
この記事を見てくださっているあなたは、もしかすると頭に「?」が飛んでいるかもしれませんね。私も100%理解はできているわけではないのですが、これは「数字に表すことでより目標達成力を上げるのが目的」ということをしっかり抑えておいてください。
ちなみにこの計算式にある「才能」に関してはどうすることもできないところなので、私達が意識すべきところは「行動」と「具現力」になります。
一つずつ見て、実際に「どんなことを意識していけばいいのか?「目標を効率的にどんな手順で達成できるのか?」についてお話していきますね!
ビジネスの世界に入ってから余計に「時間は有限」であることの大切さをひしひしと感じていているのですが、時間を大事にできる人ほど目標の達成率も上がっていきます。ここでは「いかに早く達成できるか・具体的に行動できるのかで目標がより早く達成できますよ〜」という話。
①【行動力】淡々と行動できることが大事=モチベーションが不要が普通

行動力というのは置き換えると「努力」ですよね。
ブログも記事更新という地味な作業ですが、「努力」しなければいけません。そのために大事なのは自分のことをちゃんと知ること。
自分のことを徹底的に知るって機会がないとなかなかしないと思うのですが、ケンくんはちゃんとこの「自分を知る」という部分を徹底されていて、その部分を私達にめちゃめちゃ丁寧に教えてくれました。
もし行動できないのであれば、行動できない自分の弱点を知る必要があるし、その環境でどうすれば行動出来るかを考えていかなければならないからです。
行動力に関してのお話で印象的だったのは、行動力は通常モチベーションを上げようとするものですが、上げるではなく、どんな環境でも「いかに下がらないように目標達成までに淡々と作業が出来るか?」が大事ということがとても貴重な学びになりました。
以下のように画像の中の数字がブログでいう記事数だとするともっとイメージしやすいです。
※書いていますが、具現化はブログでいう「キーワード選定」や「ライバルチェック」ですね。結局行動しないと、この力は発揮できません。
【モチベーションの上下が激しい場合】

モチベーションが下がったり上がったりする人はどうしても一日中やる気が起きなくて「今日はもういいや!」となりがちで、突然やる気になって5記事更新、その次の日は頑張ったからまた「今日はもういいや」ってなっちゃって0記事になったりします。
【モチベーションが一定の場合】

図解を参考にしていただきたいのですが、逆にモチベーションが下がらず、常に淡々と作業している人は圧倒的に数字として作業量も多いですよね!
「69(←記事数)」という風に、数字にしてみるとわかりますが、あきらかにモチベーションが上がりやすかったり下がりやすかったりする方(記事数36)が作業量は極端に少な
36と69と、ほぼ倍以上の差が生まれます。
これが一年後に数字に表すととんでもない差が生まれると思いませんか?
ブログはなんだかんだ作業量を増やすことで、どんどん自分の中で勝ちパターンがわかってくるものなので、作業量が低い人と比べると成果にも圧倒的な差が出てきます。
ちなみに、私は不器用なので圧倒的に作業量で成果を出してきたパターンです^^
一定の行動力を維持するためにどうすればいい?

目標達成に必要な行動力は、ある一定の行動力が必要であることがおわかりいただけたかと思います。
では、モチベーションが上がったり下がったりする人は、いかにモチベーションを下がらないようにするのか?ということを考えなければなりませんよね。そこで、先程申し上げた「自分を知ること」の話に戻ってきます。
ここで一度自分だったら…ということを一緒に考えていきましょう!
- あなたはどんな環境下なら行動力が上がるのか?
- あなたはどんな環境下なら行動力が下がるのか?
このようにして、自分のことを徹底的に分析して、自ら環境づくりに徹していかなければならないということですが、いいかがでしょうか?
あなたはどんな時に上記の状態になるのか?ぜひ今考えてみて書き出しましょう!
モチベーションが下がった時の対策を取ろう!
私も「自分だったらどんな時にモチベーション下がるかな?」と考えてみました。ケンくんもおっしゃっていたのですが、私の場合「つまらないな」と感じたときかなと思います。
だからそのつまんない時が「ブログ」だとすれば、「映画を見る」「本を読む」などちょっと違うことをやってみることで切り替えていきました。
ただ私はあまり急に作業の手は止めることはないのですが、「今モチベーションさがっている」と感じた時はたいてい「つまらないな〜」と感じていることが多いです。
ちなみに、なんで手を止めずにいられるのか?というと、私の場合は長期的な目標の存在が大きいからなんですよね!
セミナーでもお話してくださったので、お話しておきますね!
【重要】目を向けるべきは短期的目標より長期的目標!
今私の目標には「もっと自分の身近な人にいろんな形で価値提供していきたい」というのがあります。要はすごく誰かの役に立ちたいという思いが強いです^^もちろん、綺麗事いうつもりはなく「稼ぎたい!」という欲求もありますよ!
旅を続けるためにこのシゴトを実現させているわけですしね!
現在は月収100万円ペースで収入を得ているのでこのまま維持できれば「年収1,000万」ですし、もし年収1,000万円を達成したら年収2,000円と目標を上げていくつもりです。
でも、その中で最も大事なのは「学び」と「実践」の繰り返しです。
も私はビジネスを学んで自分の価値をもっと高めていきたいと思っていますし、自分の価値を最大限に発揮してより多くの人に価値提供できることが最終的な目標(長期的な目標)です!現時点はコンサル生さんが成果を出すことに集中していこうと思っています。
ケンくんもこの時に短期的目標と長期的目標を立てることはとても大事なだと教えていただきましたが、圧倒的に大事なのは「長期的目標を立てること」だそうです。
理由は「実現率」が違うからです。
例えば、月収10万円達成を目標にしたあと、達成したら「その後」を考えないと目標を維持することはできませんよね。達成したあとに短期目標だけでは次なる「行動」が生まれないのです。
だから、、長期的な目標が必要!このときのポイントは「在り方」を意識することですね。
生き方や自分がどんな状態でいたいかを考えることで目標を達成し続けることができます。
なので、もし、あなたは何かしらビジネスを始める時は常に「長期的目標」に目を向け続けることで夢実現率を上げていきましょう!
これはぜひぜひ覚えておいて頂きたい!!
②【具現力】時間に対して目標達成に必要なことを具現する力!

行動力と同じくらい大事なのが「具現力」ですね。
実際はこの上記の3つの中で最も優先的に行えばいいのは「指をスムーズに押せる」ということではないでしょうか?
キーボードって場所さえ覚えていればスムーズに押せるようになりますよね。目標を効率的に達成するためには、より「具体的に何をすべきか?」と、いうことを考えて作業していこうことが最速で目標達成につながっているのです。
何か目標を定めたときは以下の方法で、「まずはやってみる!(行動)」ことで目標達成率があがります!
- やりたいことを具現化している人の話を参考にする
- 自分だったらデキそうなところ(効果のある)からやる
と厳選してやり方を絞っていけばいいよ!ということをケンくんから教えて頂きました。
もっというと学び方を学ぶ、どうやったら効率良く進むのか、きちんと方法を探すというのが大事だよいうことですよね。
例えば、目標が「ブログを収益化させたい」のだったら、すでにブログで成果を出している人に学ぶほうが断然効率的ではないでしょうか?時間短縮になりますしね!
③【関節の把握改善】最速で最大の結果で目的を達成するところまで持っていく

最後になりますが、「関節の把握の改善」についてです。
改善には3つの要素があります。
- 要素の把握
- 流れの把握
- 改善方法の把握
この改善の要素で最も大事なのは、改善というのは改善するのではなく、改善する方法を「把握」することです!
関節の把握改善については、引き続きキーボードの例を上げて図解してみましたのでご覧ください!(上記画像)
このように「具現化よりさらに細部に渡って具体的にどうすべきか?(改善点)」を把握をすることで、より行動力と具現化の力が発揮できるようになる、というわけなのです
【復習】行動と具現化をなくしては目標は達成しません。
- 行動だったら⇒モチベーションを上げるようにするのではなく、いかに下げずに淡々と作業できるようにするかが大事
- 具現化だったら⇒目標に対して常に達成している人に聞いたり、自分でできそう&合いそうなことを実践するのが大事
まとめ
いかかでしょうか。
ケンくんがお話してくれた内容は他にも沢山あるのですが、今回は大きなメインテーマをより具体的にしてお話をさせていただきました。
ケンくんがすごいところは「目標達成」するために数字化してより確実に実現させる力に長けていることです。
しかし今回はセミナーでその具体的な方法を私達にもできるやり方で教えて頂きました。キーボードの例が一番わかりやすいかなと思いますので、目標を決めた時、夢を見つけた時は「行動」と「具現化」そして把握をして改善していくことで、効率的に最速で実現していきます。
目標達成においてまず時間の効率化をはかること。モチベーションを下がらないように一定の行動力を維持すること・具現化して具体的になにをやればいいのか?自分ができそうな人やすでに自分のやりたいことを実現している人に聞いてやり方をならっていくこと。
「行動」と「具現化」をまず明確にして、目標達成に向けて実践を始めましょう!
例)ブログで月収1万円達成するまでにどんどん逆算して今月は何記事書けば良いのか?どんな記事ネタを選べばいいのか?キーワードはショートでいくのか、ロングで狙うのか?こうやってどんどん細かく分析していくことで、効率的に目標の月収1万円は達成していくでしょう。
私もまだまだできていないところもありますので、ぜひ共に目標達成に向けて頑張っていきましょうね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
今回は23歳という若さでバリバリの起業家であるケン(@kenminami1 )くんのビジネスセミナーに参加させていただいたことを記事にしました!
ビジネスはもちろん、もしあなたに今夢や目標などが一つでもあるのであれば今後非常に参考になるかと思いますので、記事を通して一緒に学んでいきましょう!!